なんでもばらすひと

自転車、パソコン、スマホ、モトブログ?

【ママチャリピスト】3.電気分解でさびた左クランクをピカピカに!編

こんにちは。ノリと勢いで片道35kmのお花見に行ってきてへとへとの僕です。

 

前回の記事はこちら↓

blackusagi.hatenablog.com

 

 

今回はお花見ライドに誘われる前、暇つぶしでやっていた電気分解錆取りについて解説していきます。

 

あ、今回は電気びりびりのリスクがあるので、マネするときは自己責任で!

 

じゃーん。

これが今回錆取りするクランクです。

パット見なんともなさそうですが...

f:id:blackusagi:20210326205436j:plain

 

デデドン(絶望)

表側はメッキの酸化物でしょうか。

緑色の錆が全体に浮き出ています。

f:id:blackusagi:20210326205620j:plain

 

さらにデデドン。

裏側にも赤錆がいっぱい。

f:id:blackusagi:20210326205747j:plain

 

でも大丈夫。今回解説する方法できれいさっぱり落ちます!

 

具体的な作業内容

まず、水を張れる容器に錆取りしたいものとセスキ炭酸ソーダ適量を投入します。

f:id:blackusagi:20210326210015j:plain

 

f:id:blackusagi:20210326210139j:plain

 

そうしたら、適当な直流電源を用意します。

僕の場合はジャンクのPC用電源ユニットを使っています。

能力が低下してPCには使えなくなったものでも、ファンが回って動いていれば大体こういう用途で使えます。

まず、24または20ピンのPS-ON(緑)とGND(黒)を直結させて、コンセントにつながっている間電源がオンのままになるようにします。

次に、4ピンペリフェラルSATA、CPUorGPU補助電源など適当なところから12V系のプラス(黄色)とGND(黒)を取り出します。

あとはこの二本をどうにかして延長すれば電気分解に使う陽極と陰極が完成です。

 

 

電源を用意出来たら、

プラスにどうなってもいい鉄くず

マイナスに錆取りしたいもの

接触させます。

f:id:blackusagi:20210326211009j:plain

 

そして電源オン!

こんな風に泡や緑/茶色のナニカが出てくれば成功です。

マイナス側

f:id:blackusagi:20210326211256j:plain

 

プラス側

f:id:blackusagi:20210326211311j:plain

 

次の日...

 

お、いい感じに反応が終わったようですね。

f:id:blackusagi:20210327065726j:plain

 

取り出してワイヤーブラシで磨くとこんな感じ。

f:id:blackusagi:20210327065911j:plain

f:id:blackusagi:20210327065825j:plain

めっちゃきれいでしょ?

これで成功です。

 

ただ、今回の場合はそう簡単に錆が再発するとよくないので、塗装してしまいます。

f:id:blackusagi:20210327070118j:plain

 

これにて作業完了!

取り付けは記事にするまでもないので、

次回は変速機カバーの仕上げを記事にしようかな、と画策しています。

それではまた次回!

 

続き↓

blackusagi.hatenablog.com